こちらyuzの自転車小屋

自転車とかdiyとかネコとか

パナチタンMTB 仕様変更 其の二 ホイール①

カスタムするよ! パナチタンMTB

今日やれることを明日に回すな


こんにちはyuzです。

パナチタン仕様変更シリーズの第2弾をお届けします。新規購入したハンドルバーは未だ届いていませんが、ボンヤリ待つこともないでしょう。
作業を始めます。


f:id:yuz15:20191001173705j:plain
オペを開始する

ホイール外し


まず車体からホイールを抜きますか。
リアから作業を始めます。
変速機やチェーンなどで、リア周りはゴチャゴチャしています。クイックレリーズを思い切り緩めたら、車体を斜め前方に持ち上げるように浮かせてやるとホイールが抜けやすいですね。
そうそうギアは1番小さいトップギアにしておきましょう。


f:id:yuz15:20191001174114j:plain
抜けた


f:id:yuz15:20191001174310j:plain

今回チェーンは切りません。つい先日洗浄メンテしたばかりですし、このまんまフレームに残しておきます。


f:id:yuz15:20191001174517j:plain

この突起は「チェーンレスト」です。


f:id:yuz15:20191001174657j:plain

こうしてチェーンを預かってくれます。小さいながらも気のきくやつです。


f:id:yuz15:20191001174917j:plain
f:id:yuz15:20191001175125j:plain

ブレーキパッドの隙間にはコイツを差し込んでおきましょう。ローターの無い状態で不注意にブレーキレバーを握ってしまえば、悲しい結末が待つばかりです。
もちろん徹底的に脱脂してから差し込んでいます。


f:id:yuz15:20191001175607j:plain

前のホイールも抜きました。


f:id:yuz15:20191001175431j:plain
しばらく そこで 待っときんしゃい

スプロケット脱(着)


f:id:yuz15:20191001175908j:plain

リアホイールにくっついているタケノコ状のギアをスプロケットと呼びます。
今回のカスタムではこの部品は交換しません。次期ホイールに移植してやります。
取り外しの手順をご覧下さい。


f:id:yuz15:20191001180300j:plain

専用工具の出番です。
右はロックリング外し、左はスプロケット外し(通称ヌンチャク)といいます。
この2本を使ってスプロケットを外します。


f:id:yuz15:20191001180720j:plain
f:id:yuz15:20191001180624j:plain

タケノコの先端にはロックリングが締めこまれています。内側の凹凸に工具がピッタリはまるわけです。


f:id:yuz15:20191001181759j:plain

この状態で反時計回りに力を加えても、ロックリングは緩みません。
虚ろに空回りするのみです。

自転車で足を止めてシャーッと空走しますよね。あれは「フリーボディ」というタケノコの中心にある部品の機能によるものです。

上写真の状態ではこのフリーボディが空転するばかりです。そこでヌンチャクを使います。


f:id:yuz15:20191001182511j:plain
f:id:yuz15:20191001182746j:plain

1番大きいローギアにヌンチャクのチェーンをかけて、2本の工具が10時10分を指すようにセットします。


f:id:yuz15:20191001182834j:plain
ふんぬっ


双方とも下向きに力を加えれば、ロックリングが緩みます。


f:id:yuz15:20191001183252j:plain

無事に外れました。
このタケノコはこうして半分くらいバラバラになるタイプです。全ギアひとまとめのタイプもありますね。


f:id:yuz15:20191001184016j:plain

パーツクリーナーで汚れを吹き飛ばしてキッチンペーパーでしっかり拭いてやります。あまり汚れてはいませんでしたが、やっぱり気持ちいいね。

これにてスプロケット外しは無事に終了です。旧ホイールはいったんお役御免となりました。


f:id:yuz15:20191001200349j:plain
ちょいと はなし ながくね?


たしかに…少し長くなってきましたね。
このあとタケノコとブレーキローターを新規ホイールに取り付けたんですが、その作業の様子は次回お届けしましょう。
新規ホイール・タイヤのご紹介もできるかと思います。

最後まで読んでいただいたかた、ありがとうございます。
また引き続きおつきあいください。

それではみなさんよき自転車ライフを!